2014年12月06日更新
2015年3月6日~8日 第24回全国定例研修会
テーマ:聴解を習得につなげる教室活動
講師:横山紀子先生(国際交流基金)
詳細は、こちら
Einladung zum Seminar 2015
2014年10月7日更新
NRW州勉強会、第22回北ドイツVHS日本語講師勉強会のお知らせはこちら
《会員の方へ》
ヘッセン州、ラインラントファルツ州、ザールラント州 三州合同勉強会(2014年9月、カタリーナ・ドゥツス先生(ケルン日本文化会館)による「ドイツ語話者から見た日本語-語彙学習を中心にー」)の報告書を会員のページにアップしました。
2014年9月24日更新
日本語教育学会学会誌(158号)海外コラムに2014年3月にバイエルンで行われた第23回全国定例研修会の記事が掲載されました。
《会員の方へ》
VHS日本語教育共通参照枠起草に向けた作業委員会からアンケートご協力のお願い
2014年8月4日更新
三州合同支部勉強会、バーデン・ヴュルテンベルク州研修会、ベルリン州・ブランデンブルク州第28回勉強会、バイエルン州支部研修会(国際交流基金ケルン日本文化会館 共催)、バーデン・ヴュルテンベルク州勉強会のお知らせはこちら
2014年4月24日更新
国際交流基金ケルン日本文化会館 共催 「まるごと」 研修会
国際交流基金ケルン日本文化会館とドイツVHS日本語講師の会との共催で研修会がドイツ各地で開催されることになりました。テーマは 『まるごと 徹底解剖!』 – 授業プランからコースデザインまで―ケルン日本文化会館の日本語の授業で使われている教科書「まるごと」について勉強します。
詳細はこちら
2014年3月6日更新
<会員の方へ>会員のページに「CEFR, Can
Do情報交換のページ」を新設しました。
レベル別、教科書別、テーマ別に授業案、実践例が掲載されています。意見情報交換の場として、ぜひご活用ください。
立ち上げたばかりですので、まだまだ授業案、実践例が足りません。ぜひ、皆様からのご投稿もお待ちしています。
2014年1月18日更新
ベルリン・ブランデンブルク州第26回勉強会
日時: 2014年5月10日(土) 13時30分~17時30分
場所:ベルリン自由大学(Habelschwerdter Allee 45, 14195 Berlin)
詳細はこちら